2025年4月30日 / 最終更新日 : 2025年4月30日 mahiru.create 庭師のお出かけ 板東三十三観音第2番札所。逗子の岩殿寺に行ってきました。 先日、神奈川県逗子市にある【岩殿寺(がんでんじ)】を訪れてきました。坂東三十三観音霊場の第2番札所にも数えられる、歴史あるお寺です。 岩殿寺といえば紫陽花の名所として知られていますが、私が訪れた4月末はまだ紫陽花の季節に […]
2025年4月25日 / 最終更新日 : 2025年4月28日 mahiru.create お庭のお手入れ ツツジやサツキのお手入れについて 5月ごろになると、あちらこちらでツツジやサツキが綺麗に咲き誇ってとても綺麗なものです。 育てやすく、比較的手入れもしやすいツツジやサツキはお庭だけじゃなく街路や公園など公共の場でもよく見かけます。 花の種類も豊富で華やか […]
2025年4月1日 / 最終更新日 : 2025年4月10日 mahiru.create 庭師のお出かけ 相模川ふれあい科学館に行ってきました! 今日は雨で現場がなかったので、子供が春休みということもあり相模川ふれあい科学館 アクアリウム相模原に行ってきました。 相模川に生息するお魚や生き物を中心に展示しているこじんまりとした水族館です。 科学館だから見るだけじゃ […]
2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 mahiru.create お庭のお手入れ 春のお庭の虫対策 3月になって、少しずつ寒さも緩んでまいりました。庭の木々にも新芽や蕾が見られるようになってくると春の訪れを感じます。 これから咲く花や緑が楽しみな季節ですが暖かくなってくると虫も元気になってきます。 虫がついてしまってか […]
2024年11月28日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 mahiru.create お庭のお手入れ 冬のお手入れ「寒肥」について 落葉樹の葉も落ちてきて、庭木も少しずつ冬の装いになってまいりました。寒くなってくると、多くの樹木は休眠するためあまりお手入れも必要なくなってきます。 そんな時期にするお手入れに「寒肥」というものがあります。ホームセンター […]
2024年9月25日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 mahiru.create お庭のお手入れ 秋(9月〜10月)の木々のお手入れについて 9月も後半になってやっと涼しくなってきました。暑い時期はやる気が起きなかった庭木のお手入れも涼しくなるとやりやすくなりますね。 9月〜10月の秋の剪定については軽剪定と言われる軽めの剪定が良いと言われています。 夏の間に […]
2024年9月4日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 mahiru.create お庭のお手入れ 台風と庭木のお手入れ 先週来た台風10号はノロノロとゆっくり移動し大雨や強風など広く影響を受けました。 台風が来る前に可能であれば、支柱の補強や枝の透かしなどできる対策をとっておくと良いと思いますが、実際は難しいと思います。 お庭の木々も大切 […]
2021年7月16日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 mahiru.create お庭のお手入れ 夏季剪定の季節です この時期、のびのびと大きく枝を伸ばす木々を見ていると夏の訪れを感じ気持ちの良いものです。 ぐんぐん伸びる枝葉を見ていると、思わずスッキリと切ってしまっても大丈夫な様な気がしますが、夏季剪定は、混み合っていてる枝葉を間引い […]
2021年4月5日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 mahiru.create お庭のお手入れ 春のお庭のお手入れ 新芽が伸びる頃から初夏にかけて行うのが春期剪定です。 木が大きく成長する夏前にお手入れすることでお庭を美しく保ちます。
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 mahiru.create お庭のお手入れ 秋から冬にかけての剪定に向いている木 寒い時期の選定、いわゆる冬季剪定に向いている木の種類やタイミングなどについて